
御朱印はご自身で写経したものを奉納・納経の印(証明)としていただいたものが始まりといわれております。
江戸時代になりますと御朱印が参拝した証として神社・仏閣から賜う印として定着していったようです。その参拝した証である御朱印を尊く集めることを楽しまれている方々にも多くの功徳をくださいます。
宝珠院ではお札やお守り同様に仏さまを身近に感じていただくために通常の御朱印をはじめ、季節の御朱印やまめ御朱印などもご用意しております。
最新情報をお知らせしております
宝珠院でご授与しているお守りやお札等の一覧です。ご利益によってお選びください。